幕末最終ライブ感想
幕末最終ライブ本編ではなく、その後の締め回の感想になります。動画はこちら。
幕末最終ライブ感想
ちなみに私は2008年くらいからずっと幕末志士の活動を見てきたのですが、ここ1年くらいはチャンネルを抜けてました。そんな奴の感想なのでご了承ください。
放送の流れは、ムサシの剣、今までの活動で楽しかったこと辛かったこと、西郷さんの最後に一言いいたい、です。最後の一言いいたいは必聴でした。
今までの活動で楽しかったこと辛かったこと
楽しかったこと
幕末チャンネルの今までの放送は、大体230回くらいだそうです。その中から楽しかったことと辛かったことを語っていきます。
西郷さん・・・坂本さんが歯の矯正器具外した後の顔
坂本さんも西郷さんも幕末ラジオ、そしてチャンネル開設した直後の回だというのが特徴です。
あと坂本さんからは東京旅行でディズニーシーに行った時の話が出てきました。
西郷さんがバターとチーズを間違えた話とか隠れミッキーの死体袋とかです。
辛かったこと
西郷さん 強いて言えばインファマス
他に思い出深い出来事として、クレーンゲームが出てきました。
オッケオッケ700円! pic.twitter.com/i0iPJfGRFL
— 幕末志士@幕末ライブ (@kirizaki_ei) September 11, 2016
その他。
- 西郷さん映画はつまらなそう
- 幕末ラジオ時代 昼食は必ず近所の定食屋
- 料理は2人とも才能ない
- 坂「正直ゲーム何歳までやる?」→西「死ぬまでww」
- 西郷さんの親孝行話
西郷さんの「最後に一言いいたい」
書き起こします。恥ずかしいとのことで、事前に収録した音声でした。
前から言いたかったんだけど、お前のその懇切丁寧な気遣いはなんなんだよ!介護してんじゃねぇ!
いいか、お前は勘違いしている。何から何まで、片方が負担するのはニコイチとは言わねぇ!
俺は疲れて歩けなくなったんだから、黙って捨ててけ。
おんぶしてんじゃねぇ、じゃないといつまで経っても自分で歩けねぇだろ。
こんなところで止まらず、先に進んでくれ。俺もお前に頼らず今度は自分の力で歩いていく。
いずれ対等になるから、その時は何かの形でまた会うべ、一言終わり!
坂本さんはこの後悶絶してました。
ニコイチについて見解の相違
今回西郷さんがダウンして幕末志士は一旦終了することになりました。その原因について、ニコイチに絡めて坂本さんが語ります。
ニコイチは幕末生が始まるあたりで生まれた言葉だった気がします。意味はそのままで2人で1つ、でいいと思います。
印象的な言葉を書き起こします。
坂本さん「仕事仲間だったら、リタイアさせるよ。仕事できなくなったら言っちゃ悪いけど存在価値がない、みたいになっちゃうじゃん」
坂本さん「友達だったらさ、疲れて動けなくなったら担いでいくべ普通。それがやりすぎてた!?」
西郷さん「www」
坂本さん「たぶんニコイチに対する見解がズレてたんだよね」
自分が過保護すぎるのは一応自覚してたようです。
坂本さん「西郷の老後の面倒まで、グラフにしとくかぁ」
グラフw
坂本さん「僕子供いないけど子供持ったらこんな感じなんだろうなぁ、過保護になるんですよね」
坂本さん「一回関係立て直し方がいいと思ってたんだよ」
坂本さんは、確か自分が死んだら遺産と幕末のお金は西郷さんに全て譲渡するように法的に処理してたはずです。部屋の契約とか家賃の支払いとかも坂本さんがしてたはず・・・ちょっと愛が重すぎたんでしょうか。
坂本さんの最後の一句
泣けるー!
まとめ
幕末志士としての活動は12年。長らく活動してきましたが、2020年5月2日で活動を終了しました。
西郷さんはちょっと休養して、元気が出たら何かしらの形で活動するようです。Twitter見るとわりと毎日元気な様子。
西郷さんの「最後に一言いいたい」では、ニコイチに関する2人の見解のズレが話の中心になりました。
簡単に言うと、坂本さんが介護しすぎて西郷さんは1人で歩けるのに歩けないよ・・・という感じです。幕末志士終了を機に、西郷さんは自立の道を歩むことになりました。
また何かの形で、お二人の元気な姿を見られますように!
幕末志士坂本さん、西郷さん、12年間お疲れ様でしたー!ありがとうございました!