【FF14】相方さんや友達と2人で遊ぶには?【青魔・DD・エタバン】

こんにちは!Sayoko Seyfriedです。

FF14をプレイしてからだいぶ年数が経ったので、2人での遊び方を書いてみたいと思います。

多くの方が書いてる通り、複数人でパーティを組んでボスを倒さないとストーリーを進められない箇所がいくつもあるので、2人だけで完結させるのは難しいです。

でも、やってみれば2人だけでも結構遊べるんですよね!

最近私はすごく仲の良い人が出来て、2人プレイの楽しさを知りました。

ということで、相方さんや仲の良いフレンドさんといった、FF14における2人での遊び方をご紹介いたします。

【FF14】2人での遊び方は?

青魔道士のレベリング・ラーニング

青魔はとてもオススメです!

青魔道士は他のジョブと違ってダンジョンではなくフィールドでレベル上げをするのですが、1人でやるより2人でやった方が断然効率がいいです。

2人、もしくは複数人でやることを前提にしているかのようなジョブです。

レベリングとは別に、ラーニングも人気コンテンツです。
ラーニングも1人でできるのですが、こちらも2人でやると効率が良くてなおかつ安全です。

そして、パッチ5.45で追加されたAFが人気!

かっこいいですね。

私と相方さん。

青魔のスキルはかなり便利なので、今後のダンジョン周回のために強くしておいても損はありません。

更に、マスクカーニバルをクリアすると同盟記章がもらえるので、テレポ割引券(転送網利用券)と交換できてお得です。

※マスクカーニバルは1人コンテンツ

この記事を書くきっかけになったのが青魔道士のレベリング・ラーニングです。
本当にオススメなので、仲の良い方がいらっしゃるならやってみてくださいね。

2人でディープダンジョン攻略

ディープダンジョン(通称DD)は、突入のたびに地形が変わるダンジョンを攻略するバトルコンテンツです。ダンジョンの種類は死者の宮殿、アメノミハシラ、オルト・エウレカの3つ。宝箱を開けて装備を強化しながら、最高階層を目指します。公式

通常4人でパーティを組みますが、2人でも突入できます。

「ディープダンジョン 2人」で検索すると、かなり濃い内容のロドスト日記が出てきます。

死者の宮殿 二人チャレンジメモ
アメノミハシラペア攻略のすゝめ

2人しかいないので、どんなジョブで構成するかが重要

死者の宮殿・アメノミハシラは実装されたのが新生〜紅蓮の時なので、最新コンテンツに比べると多少もっさりした作りに感じます。

でもダンジョンから出た素材はアイテムと交換出来たり、レベリングも出来るので暇な時に2人で行ってみるのもいいですね。

エターナルバンド(エタバン)

エターナルバンド(通称エタバン)は、キャラクター同士を結婚のような儀式をさせることができるシステムです。

公式では特別な相手と久遠の絆を誓い合う誓約、と説明されています。

無料、有料を含めた3つのプランがあり、特別なエモートや衣装、マウントなどがもらえます。

特筆すべきはエターナルバンドでもらえるエターナルリングです!これは使用すると相手の場所に瞬時にテレポできる便利なアイテム

2人で遊んでいるとたまにはぐれたりするので、今すぐ合流したい!という時に便利ですね。次に書くクガネ登山でもかなり重宝します。

エタバンについてはいろんな意見があるかもしれませんが、広いエオルゼアで出会った2人、それも特別に仲の良いのなら何か記念になることがしたいですよね。

ちなみに私達はやることがなくどうしようもなくなったらします(*´艸`)

クガネ登山

クガネ登山とは、クガネのエーテライト付近にある潮風亭の外壁を頂上を目指して登って行く遊びです。

見た方が早いです↓ これを2人でやります。

2人でやる場合、エタバンしてエターナルリングを持っていると早いです。

片方が頂上に登り切ったところでエターナルリングを使用すれば、簡単に登れます。
もしくは、青魔法「自爆」をしてから、相方さんに蘇生してもらう方法もあります。

やっぱりエタバンリングは便利ですよね!ズルと言えばズルですがw
クガネの他に蒼天街、ラザハンでも登山できるようです。

ID(インスタンスダンジョン)自由散策

自由散策とは、パッチ5.4で実装されたシステムです。

ダンジョンに敵はおらず、ギミックを解く必要もありません。マウントも出せます。

そして木人を自由に出せていつでもLB1〜3を撃ち放題なので、SS撮影がはかどります。

こんな感じで、自由散策デートしてみるのもオススメです。

SSスタジオ・オープンハウス訪問

ハウジングエリアにはFCハウスや個人宅以外に、SSスタジオ・オープンハウスとして自由に入れる・撮影ができるハウジングがあります。

Twitterをやっているならもはや説明不要ですね。本当にすごいものもあります。(語彙力)

遊ぶ方法としては普通ですが、好きな人と行くと時間が溶けます。VCしながらもオススメ。

6.0からDC間テレポができるようになったので、他のDCに2人で遊びに行くのも楽しそうですね。

まとめ

FF14の中で2人で遊ぶ方法をざっと紹介してみました。

  • 青魔道士のレベリング・ラーニング
  • 2人でディープダンジョン攻略
  • エターナルバンド
  • クガネ登山
  • ID(インスタンスダンジョン)自由散策
  • SSスタジオ・オープンハウス訪問

その他、2人でFC(フリーカンパニー)を作る、ファッションチェック、シェアハウスしてお家作り・庭いじりなど、探してみれば本当にたくさんありました。

モグレターでお互いの誕生日やイベントの時にプレゼントし合うのもよく見かけます。

FF14は複数人で遊ぶのを前提に作られているゲームですが、2人でも無限に遊べます!

記事は以上になります。ここまでお読み下さってありがとうございました。

sayochanoyatsu

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする