【FF14】相方さんや友達と2人で遊ぶには?【青魔・DD・エタバン】
こんにちは!Sayoko Seyfriedです。
FF14をプレイしてからだいぶ年数が経ったので、2人での遊び方を書いてみたいと思います。
多くの方が書いてる通り、複数人でパーティを組んでボスを倒さないとストーリーを進められない箇所がいくつもあるので、2人だけで完結させるのは難しいです。
でも、やってみれば2人だけでも結構遊べるんですよね!

最近私はすごく仲の良い人が出来て、2人プレイの楽しさを知りました。
ということで、相方さんや仲の良いフレンドさんといった、FF14における2人での遊び方をご紹介いたします。
【FF14】2人での遊び方は?
青魔道士のレベリング・ラーニング
青魔はとてもオススメです!
青魔道士は他のジョブと違ってダンジョンではなくフィールドでレベル上げをするのですが、1人でやるより2人でやった方が断然効率がいいです。
2人、もしくは複数人でやることを前提にしているかのようなジョブです。
青魔パワーレベリングしてもらってカンストできたーー
みんなありがとーじゃすみんさん1レベルからありがとう~!だいぶ脳が寝ている pic.twitter.com/9PlUsVqr5H— おやすみ@Anima (@night_UDB) March 12, 2021
青魔パワーレベリングで67まで上がった…!せみさんさほさんありがとー!😂👏 pic.twitter.com/HZ0ZCb4mJo
— 要⃛ ❂𝚄𝚕𝚝𝚒𝚖𝚊 (@kazari_no_omote) March 11, 2021
レベリングとは別に、ラーニングも人気コンテンツです。
ラーニングも1人でできるのですが、こちらも2人でやると効率が良くてなおかつ安全です。
青魔道士60まで引っ張ってって、もらいました(*’▽’*)
さとちゃん、りげるん、ぜるたん!!ありがとう!!!
ラーニングも一緒に行けて楽しかった!!!ID開けてラーニングいかないとなぁー!!
少し前なお気に入りミラプリが青魔道士感あってキュート❣️なので採用!! pic.twitter.com/JONbvcFe4E— エル💐Elvis Miller (@paserimaruo) March 10, 2021
そして、パッチ5.45で追加されたAFが人気!
青魔のAF、今までので一番好きかも!✨✨#GPOSERS #ffxivsnaps #ヴィエラ pic.twitter.com/BCtrdJB2R9
— Rune (@vixen_rune) February 4, 2021
かっこいいですね。
えくさんと青魔AF合わせしました💙*° pic.twitter.com/OYb4usnbVy
— SAYOKO SEYFRIED@FF14 (@s_a_y_o_c_h_a_n) March 1, 2021
私と相方さん。
青魔のスキルはかなり便利なので、今後のダンジョン周回のために強くしておいても損はありません。
最近ではモグコレで追加されたオシャレ装備「イフリートジャンパー」のために、大迷宮バハムート邂逅編2層を青魔で爆速周回するのが流行りました!
昨日は青魔でバハ高速周回((꜆꜄ ˙꒳˙)꜆꜄꜆
イフリートジャンパー着れてうれしいい!
ないさんとミル姐さんもおめでとう♡🙌
手伝ってくれたみんな感謝です😭 pic.twitter.com/wgQevliNwT— ちろ🐱🐰❖Typhon (@Chiro_roo) November 2, 2021
更に、マスクカーニバルをクリアすると同盟記章がもらえるので、テレポ割引券(転送網利用券)と交換できてお得です。
※マスクカーニバルは1人コンテンツ
この記事を書くきっかけになったのが青魔道士のレベリング・ラーニングです。
本当にオススメなので、仲の良い方がいらっしゃるならやってみてくださいね。
2人でディープダンジョン・アメノミハシラ攻略

ディープダンジョンとアメノミハシラは、突入のたびに地形が変わるダンジョンを攻略するバトルコンテンツです。宝箱を開けて装備を強化しながら、最高階層を目指します。公式
通常4人でパーティを組みますが、2人でも突入できます。
おやすみなさい、皆さん🌙*゚
最近は2人でディープダンジョンに篭って楽しんでます😊
まずは死者の宮殿200階を目指してますよ\\\└(‘ω’)」///今日はなんとか100階までクリアをする事が出来ました!
また頑張りたいと思います🙌🎶 pic.twitter.com/9IDpSChMoh— KYO (@Kyo_ff14_s) September 30, 2020
アメノミハシラ2人で100階クリア!
ナイトと白ペアです🌸
初めて見た頂上は青空が綺麗だった!死者の宮殿とミハシラ両方とも2人で登りきれて達成感でいっぱい!✨
一緒に登ってくれてありがとう!#GPOSERS #おはミコ #アメノミハシラ pic.twitter.com/J4LGeqAF9x— 𝕔𝕙𝕚𝕒𝕜𝕚 ᕱ⑅ᕱ (@Chiaki_Ixion) June 11, 2020
「ディープダンジョン 2人」で検索すると、かなり濃い内容のロドスト日記が出てきます。
死者の宮殿 二人チャレンジメモ
アメノミハシラペア攻略のすゝめ
2人しかいないので、どんなジョブで構成するかが重要。
実装されたのが新生〜紅蓮の時なので、最新コンテンツに比べると多少もっさりした作りに感じます。
でもダンジョンから出た素材はアイテムと交換出来たり、レベリングも出来るので暇な時に2人で行ってみるのもいいですね。
エターナルバンド(エタバン)
エターナルバンド(通称エタバン)は、キャラクター同士を結婚のような儀式をさせることができるシステムです。
公式では特別な相手と久遠の絆を誓い合う誓約、と説明されています。
師匠とエタバンしてきましたんっ💍
SS時間かかりそうだったから、式の前に付き合ってもらった📸✨
エタバンSSすごいたのしかった…なに…もっかいしたい…
みんなありがとうございました!!💕 pic.twitter.com/sXzfSUT3o3— あすか*Tiamat (@Asuka_CG) March 12, 2021
無料、有料を含めた3つのプランがあり、特別なエモートや衣装、マウントなどがもらえます。
特筆すべきはエターナルバンドでもらえるエターナルリングです!これは使用すると相手の場所に瞬時にテレポできる便利なアイテム。
2人で遊んでいるとたまにはぐれたりするので、今すぐ合流したい!という時に便利ですね。次に書くクガネ登山でもかなり重宝します。
エタバンについてはいろんな意見があるかもしれませんが、広いエオルゼアで出会った2人、それも特別に仲の良いのなら何か記念になることがしたいですよね。
ちなみに私達はやることがなくどうしようもなくなったらします(*´艸`)
十二神大聖堂🕊❤︎.* ここきれい〜 pic.twitter.com/h15iBKNiTh
— SAYOKO SEYFRIED@FF14 (@s_a_y_o_c_h_a_n) January 4, 2021
クガネ登山
クガネ登山とは、クガネのエーテライト付近にある潮風亭の外壁を頂上を目指して登って行く遊びです。
引用
見た方が早いです↓ これを2人でやります。
2人でやる場合、エタバンしてエターナルリングを持っていると早いです。
片方が頂上に登り切ったところでエターナルリングを使用すれば、簡単に登れます。
もしくは、青魔法「自爆」をしてから、相方さんに蘇生してもらう方法もあります。
エタバンの二次会として、クガネ城登頂(?)しました!
いやー難しかったなー特にエタバンテレポするところが難しかったなー( ‘-‘ ) pic.twitter.com/NTXdutt70v— ての@Fenrir (@teno_art_sop) June 3, 2020
エタバンしたい人、エターナルリングでクガネのてっぺん連れてってあげられるからそれを口実にエタバン誘うという戦法が今なら使えるかもしれんぞ☝️
— ひゅー🌧 (@hue_nanairo) June 29, 2017
やっぱりエタバンリングは便利ですよね!
クガネの他に蒼天街でも登山できるようです。
ID(インスタンスダンジョン)自由散策
自由散策とは、パッチ5.4で実装されたシステムです。
ダンジョンに敵はおらず、ギミックを解く必要もありません。マウントも出せます。
そして木人を自由に出せて、更にいつでもLB1〜3を撃ち放題!
自由散策で詩人LB3。お辞儀で終わるのがそれらしくて良き。 #本日のエレゼン pic.twitter.com/ocgcr2uQcI
— マテウス@ 爺鯖❖絵CFエウレカA班 (@Mattheus_Ramuh) December 14, 2020
すごい欲張りセットなアップデートです。ダンジョンで撮影するためには一度クリアしてデジョンで戻る、というのが普通だったので革新的でした。
こんな感じで、自由散策デートしてみるのもオススメです。
みこちゃんと自由散策でアナイダアカデミアへ撮影に行ってきたよ。
たまにはこういうデートもいいものですわん。#FF14 pic.twitter.com/wKkqrYwiii— MarinFF14MANA (@Marin_FFXIV) February 9, 2021
5.4時点では対象となっているのは漆黒ダンジョンだけですが、今後紅蓮なども追加されていくようです。
SSスタジオ・オープンハウス訪問

素敵なハウスを紹介するぜ! Durandal ミスト 7-15
某ス○バ風の野外と店舗を模したハウジング。これは凄い・・・信号まである・・・色々と小ネタが効いてます
場所はLハウスの地下なので、入室したら一階も二階も真っ暗無人で、本当にここで合ってるのか不安になったのはナイショ pic.twitter.com/q6Nd9btHwz
— クロエ (@Chloe_SSR) September 23, 2020
ハウジングエリアにはFCハウスや個人宅以外に、SSスタジオ・オープンハウスとして自由に入れる・撮影ができるハウジングがあります。
もはや説明不要ですね。本当にすごいものもあります。(語彙力)
遊ぶ方法としては普通ですが、好きな人と行くと時間が溶けます。VCしながらもオススメ。
6.0ではDC間テレポができるようになるみたいなので、ますます楽しめそうです。
まとめ
FF14の中で2人で遊ぶ方法をざっと紹介してみました。
- 青魔道士のレベリング・ラーニング
- 2人でディープダンジョン・アメノミハシラ攻略
- エターナルバンド
- クガネ登山
- ID(インスタンスダンジョン)自由散策
- SSスタジオ・オープンハウス訪問
その他、2人でFC(フリーカンパニー)を作る、ファッションチェック、シェアハウスしてお家作り・庭いじりなど、探してみれば本当にたくさんありました。
モグレターでお互いの誕生日やイベントの時にプレゼントし合うのもよく見かけます。
6.0では新たなコンテンツ「無人島開拓」があるようなので、更に幅が広がりそうです。
FF14は複数人で遊ぶのを前提に作られているゲームですが、2人でも無限に遊べます!
記事は以上になります。ここまでお読み下さってありがとうございました。